2008年05月02日
おいおい!いつまで!?
おにわ市。告知頑張ってるんだよ!
って、突っ込んでくださってた方。
どうも有り難うございます。
もう、とっくに終わりましたよね。ハイ。すみません。
はぁ〜。いや〜。サボりすぎましたね。
コメント返しも今からゆっくりさせていただきます。あ、もうコメントしていたことすら
きっと、皆さんお忘れになったかもしれませんね。御免なさい。本当に。
今日、
てぃ〜だの家の電話が料金の支払い未納で不通になっていたことに気づき・・・
今あわてて4月分の電話料金の振り込み用紙を
家の積み重なった書類に埋もれている中から見つけだし、
ようやくコンビニに駆け込み支払ってきました。
いや〜。ほんと、気付くのも、遅〜!
督促のはがきも、確かきていたはずなのに・・・。
ココントコよっぽど、忙しかったのねワ・タ・シ
。
おかげで、今日はまんまん屋ぁ〜のご予約の電話も一本も無し。当然か・・・。
あれ、1本あったな・・・。石橋桂子さんから。
それは、なぜだ?
そっか、IP電話だと、つながるんだね?
だから、NTTが不通になってるのも2日間も気付かなかったのよね。ワ・タ・シ。
ごめんなさいよ〜
てぃ〜だの家にここ2日間電話をかけてくれていた皆さん。
不通で、大変お困りだったと思います。ブログもメールも滞って
文字通り、音信不通。夜逃げでもしたのかとお思いだったでしょう?
大丈夫です。
生きてますよ!ちゃ〜んと。
電話ももうすぐ復旧しますからね〜。
さて、日曜日におにわ市。無事終了しました〜。
お陰様で、今回は推定2000人のお客様がチャペルのおにわに
集ってくださいました。
今回は、出店ブースも、57店舗。出店関係者とスタッフだけで200人近い
大きな規模のイベントになってしまいました。
キャンパスですら、既にキャパオーバー気味で、バーゲン会場みたいな嬉しい悲鳴も
ありましたので、次回(あるならば・・・)は、やはりちょっと
次なる手を考えていかないといけないな〜と
反省や課題も事務局としては多々あります。
いつも、完璧には当然できませんので、その次なる課題があるうちが
まあ、楽しくもあります。
特に、今回一番気になったのが、
飲食ブースの行列。お待ちいただく時間が長くって、断念した方も多く伺っています。
それから、砂地付近に舞い上がっていた砂埃。
とっても乾燥していた上、あれだけの人数が行ったり来たりするので
付近の出店者、お客様には、とっても不快だったはず。
午後に急遽水をまいて、少しだけ対応させてもらいましたが、
状況はあまり解消されませんでした。
次回があれば、その辺をまた、改善できたらと思ってます。
それから、もちろん、嬉しい成果もあります。
もう既に、公式ブログには報告しましたが、
マイ食器、マイタンブラー持参率が、7〜8割いらっしゃったと言うこと。
出店者の方から、感激の報告がありました。「ありえない!」って。
そして、会場に残された、ゴミの量の少なさに、改めて
みんながゴミを持ち帰って下さったこと、ゴミを出さない様、努力して下さったことが
目に見えて、本当に嬉しい気持ち、感謝の気持ちでいっぱいでした。

これからも、イベントを企画させていただく側としては、
事前にしつこく呼びかけさせて頂き、このようなマイマイ○○が
イベントに出かける当たり前の持ち物になっていけるといいな〜と、思いました。
もちろん、自分が客として出向くときにも、
楽しんで、持参しようと思っています。
さたさて、GW突入ですね!
引き続き、おにわ市の仲間たちは、楽しいことを企画していますよ。
私達家族も、出没したいです。
がじゅまーる(おにわ市。vol.1+vol.2に出店してくれた仲間たちが催すまったりイベントデス)
「オハコの庭のちいさい蚤の市」(おにわ市。vol.2に、あのかわいいオハコシンボルの小屋を担いで来てくれました)
って、突っ込んでくださってた方。
どうも有り難うございます。
もう、とっくに終わりましたよね。ハイ。すみません。
はぁ〜。いや〜。サボりすぎましたね。
コメント返しも今からゆっくりさせていただきます。あ、もうコメントしていたことすら
きっと、皆さんお忘れになったかもしれませんね。御免なさい。本当に。
今日、
てぃ〜だの家の電話が料金の支払い未納で不通になっていたことに気づき・・・

今あわてて4月分の電話料金の振り込み用紙を
家の積み重なった書類に埋もれている中から見つけだし、
ようやくコンビニに駆け込み支払ってきました。
いや〜。ほんと、気付くのも、遅〜!
督促のはがきも、確かきていたはずなのに・・・。
ココントコよっぽど、忙しかったのねワ・タ・シ

おかげで、今日はまんまん屋ぁ〜のご予約の電話も一本も無し。当然か・・・。
あれ、1本あったな・・・。石橋桂子さんから。
それは、なぜだ?
そっか、IP電話だと、つながるんだね?
だから、NTTが不通になってるのも2日間も気付かなかったのよね。ワ・タ・シ。
ごめんなさいよ〜
てぃ〜だの家にここ2日間電話をかけてくれていた皆さん。
不通で、大変お困りだったと思います。ブログもメールも滞って
文字通り、音信不通。夜逃げでもしたのかとお思いだったでしょう?
大丈夫です。
生きてますよ!ちゃ〜んと。
電話ももうすぐ復旧しますからね〜。
さて、日曜日におにわ市。無事終了しました〜。
お陰様で、今回は推定2000人のお客様がチャペルのおにわに
集ってくださいました。
今回は、出店ブースも、57店舗。出店関係者とスタッフだけで200人近い
大きな規模のイベントになってしまいました。
キャンパスですら、既にキャパオーバー気味で、バーゲン会場みたいな嬉しい悲鳴も
ありましたので、次回(あるならば・・・)は、やはりちょっと
次なる手を考えていかないといけないな〜と
反省や課題も事務局としては多々あります。
いつも、完璧には当然できませんので、その次なる課題があるうちが
まあ、楽しくもあります。
特に、今回一番気になったのが、
飲食ブースの行列。お待ちいただく時間が長くって、断念した方も多く伺っています。
それから、砂地付近に舞い上がっていた砂埃。
とっても乾燥していた上、あれだけの人数が行ったり来たりするので
付近の出店者、お客様には、とっても不快だったはず。
午後に急遽水をまいて、少しだけ対応させてもらいましたが、
状況はあまり解消されませんでした。
次回があれば、その辺をまた、改善できたらと思ってます。
それから、もちろん、嬉しい成果もあります。
もう既に、公式ブログには報告しましたが、
マイ食器、マイタンブラー持参率が、7〜8割いらっしゃったと言うこと。
出店者の方から、感激の報告がありました。「ありえない!」って。
そして、会場に残された、ゴミの量の少なさに、改めて
みんながゴミを持ち帰って下さったこと、ゴミを出さない様、努力して下さったことが
目に見えて、本当に嬉しい気持ち、感謝の気持ちでいっぱいでした。
これからも、イベントを企画させていただく側としては、
事前にしつこく呼びかけさせて頂き、このようなマイマイ○○が
イベントに出かける当たり前の持ち物になっていけるといいな〜と、思いました。
もちろん、自分が客として出向くときにも、
楽しんで、持参しようと思っています。
さたさて、GW突入ですね!
引き続き、おにわ市の仲間たちは、楽しいことを企画していますよ。
私達家族も、出没したいです。
がじゅまーる(おにわ市。vol.1+vol.2に出店してくれた仲間たちが催すまったりイベントデス)
「オハコの庭のちいさい蚤の市」(おにわ市。vol.2に、あのかわいいオハコシンボルの小屋を担いで来てくれました)
Posted by tingala at 19:36│Comments(0)
│おにわ市を開こう!