てぃーだブログ › 親と子のcommunity spaceてぃ〜だの家。 › おにわ市を開こう! › 丘のチャペルの前日。

2009年11月23日

丘のチャペルの前日。

[oHaco]のりえこちゃん
"ippe coppe"のミナちゃん
ちはや書房のヒサエさん
最終の現場下見に行ってきました。
当日のお天気も、1日くもり予報でいい感じ・・・。


丘のチャペルの前日。

今回は、おにわの真ん中は、がらんがらんにスッポリと空けて
出店者は、周囲の軒下にセッティングします。

丘のチャペルの前日。
↑お庭に入って左側の軒下には、
古本やさんブースと陶器やガラス、羊毛やさんが並びます。
お天気が良いと、雑貨系は
軒下からおにわに飛び出して出店するかも・・・

丘のチャペルの前日。
↑おにわの正面、チャペルの真下の図書館前はお飲み物ブース。

丘のチャペルの前日。
↑そして、おにわの右側。がじゅまるの木の奥の軒下に、
cafe&パン・スィーツ系のお店が16店舗ズラズラ〜と並んでいます。
その後方には、学食があって、こちらでお客さん達は
お食事も出来ますよ。


丘のチャペルの前日。
↑そして、このおにわの原っぱは、
お客様のみなさんのゆくり場所となります。
曇り空の下で、まったりと、レジャーシートを敷いて
思い思いにお過ごし下さいね。


いい本。いい雑貨。いい食べ物。いい飲み物。
いいモノを味わいながら過ごす秋の本読みピクニック。
いよいよ秒読み開始デス・・・。






丘のチャペルのおにわ市。番外篇
「秋の本よみピクニック」

丘のチャペルの前日。

日時:2009 年 11 月23 日(月・祝)
   11:00 〜 16:00 ※雨天決行  
   
会場: 沖縄キリスト教学院キャンパス中庭



駐車場の収容台数に限りがあります。
お友達同士乗り合わせてのご来場をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「おにわ市。」が丘のチャペルに帰って来ます!
といっても今回は「番外篇」・・・。
みんなでのんびり本を読む、ピクニックです。
いつもは出店がずらりとならぶ中庭も、今回はすっぽり空けて
お待ちしています。
思い思いにレジャーシートを敷いて、おいしいものを食べながら
のんびり過ごしてください。
本に熱中しちゃったり、おやつを分け合ったり、
ちょっとお昼寝もいいですね。
楽しい秋の一日になりますように。

※当日は、できるだけマイ皿、マイ箸、マイカップを
ご持参くださいますようお願いいたします。




出店のみなさん

●古本 
 ふくら舍(http://sakuratoku.ti-da.net/
 言事堂(http://www.books-cotocoto.com/
 ガラクタ文庫
 コザすばる書房
 ちはや書房(http://www.chihayabooks.com/))

●雑貨
 rocq:69 http://www.rocq69.com/
 KiCHi(http://www.kichi-34.com/
 [oHaco](http://chewichoak.ti-da.net/

●たべもの
 ploughmans Lunch Bakry(http://ploughmans.net/
 Pain de Kaito(http://kaito.ti-da.net/
 CUCTUS EATRIP(http://cactus-eatrip.jp/
 mon chou chou(http://monchouchou.ti-da.net/
 水円
 zoucafe(http://zoucafe.ti-da.net/
 Lamp(http://chapi3hanaku.ti-da.net/
 niceness(http://nicenss.ti-da.net/
cwan-cwan(http://cwancwan.ti-da.net/
 masoho
 生木葉(http://namakiba.ti-da.net/
 米や松倉(http://komeyamatsukura.net/
 出張料理店 プカプカプーカ(http://www.pukapukapu-ka.com/
 嘉手苅製菓店 
 ささお麦工房
 ippe coppe(http://ippecoppe.ti-da.net/
 [oHacorte](http://chewichoak.ti-da.net/

●のみもの
 ひばり屋(http://hibariya.blog66.fc2.com/
 沖縄セラードコーヒー(http://okinawaserado.ti-da.net/
 岸名屋(http://kishinaya.ti-da.net/

●陶器etc
コココ工房 http://www.cococo-koubou.com/
陶房火風水 http://tobohifumi.exblog.jp/
MAXI MARKET http://www.maxi-market.jp/
工房ことりの http://kotorin.ti-da.net/
rimoco*rimoco*(フェルト雑貨) http://rimoco.cafe.coocan.jp/
 ガラス工房彩砂(るり)http://sunanoiro.ti-da.net/

お問い合わせ
おにわ市。実行委員会事務局:098-835-5735
[oHaco]/[oHacorte]:098-875-2129
ippe coppe:098-877-6189


********************************************************************

丘のチャペルの前日。


special thanks! 沖縄キリスト教学院大学・短期大学




同じカテゴリー(おにわ市を開こう!)の記事
おにわ市会場案内。
おにわ市会場案内。(2009-10-09 19:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。