2009年11月21日
丘のチャペルで会いましょう!
いよいよ、明後日となりました。
この秋のゲリライベント(笑)。
[oHaco]& ippe coppe & おにわ市事務局合同企画。
丘のチャペルのおにわ市。番外篇
『秋の本読みピクニック』
雨天決行です!
選りすぐりの本屋さんで
お気に入りの本に出会い、
うつわや雑貨屋さんをブラブラ廻って、
とっておきのマグカップをみつける。
あったかい珈琲と
そして、ほっぺの落ちそうな美味しいモノを
お庭の真ん中に毛布を敷いて
大好きな人と召し上がれ・・・
いつものおにわ市とはひと味もふた味も違う
オープンカフェスタイルで楽しむ
新感覚のゆるゆるおにわ市。番外篇。
『秋の本読みピクニック』
ちょっぴり学園祭気分も楽しめる、
ステキなキャンパスでの贅沢な秋色の時間をお楽しみ下さいませ。
行きたかったあの店この店・・・
人気のカフェやパン屋さんにパティスリー、そして憧れの雑貨屋さん。
うつわやさんやガラスやさん羊毛やさんに、それからそれから
グッドセレクトの古本やさんたちまでもが
一度に、一同に、会します。
いつもの様に、
マイバック、マイ食器、マイタンブラー、
もちろんマイレジャーシートもご持参下さい!
丘のチャペルで本読みピクニック。
シトシト雨が降った場合も、
あのキャンパスの軒下で、
出店者一同、晴れ晴れとした笑顔で
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
雨天の場合のお食事場所は、キャンパスの学生食堂をお使い下さい。
丘のチャペルのおにわ市。番外篇
「秋の本よみピクニック」

日時:2009 年 11 月23 日(月・祝)
11:00 〜 16:00 ※雨天決行
会場: 沖縄キリスト教学院キャンパス中庭
駐車場の収容台数に限りがあります。
お友達同士乗り合わせてのご来場をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「おにわ市。」が丘のチャペルに帰って来ます!
といっても今回は「番外篇」・・・。
みんなでのんびり本を読む、ピクニックです。
いつもは出店がずらりとならぶ中庭も、今回はすっぽり空けて
お待ちしています。
思い思いにレジャーシートを敷いて、おいしいものを食べながら
のんびり過ごしてください。
本に熱中しちゃったり、おやつを分け合ったり、
ちょっとお昼寝もいいですね。
楽しい秋の一日になりますように。
※当日は、できるだけマイ皿、マイ箸、マイカップを
ご持参くださいますようお願いいたします。
出店のみなさん
●古本
ふくら舍(http://sakuratoku.ti-da.net/)
言事堂(http://www.books-cotocoto.com/)
ガラクタ文庫
コザすばる書房
ちはや書房(http://www.chihayabooks.com/))
●雑貨
rocq:69 http://www.rocq69.com/
KiCHi(http://www.kichi-34.com/)
[oHaco](http://chewichoak.ti-da.net/)
●たべもの
ploughmans Lunch Bakry(http://ploughmans.net/)
Pain de Kaito(http://kaito.ti-da.net/)
CUCTUS EATRIP(http://cactus-eatrip.jp/)
mon chou chou(http://monchouchou.ti-da.net/)
水円
zoucafe(http://zoucafe.ti-da.net/)
Lamp(http://chapi3hanaku.ti-da.net/)
niceness(http://nicenss.ti-da.net/)
cwan-cwan(http://cwancwan.ti-da.net/)
masoho
生木葉(http://namakiba.ti-da.net/)
米や松倉(http://komeyamatsukura.net/)
出張料理店 プカプカプーカ(http://www.pukapukapu-ka.com/)
嘉手苅製菓店
ささお麦工房
ippe coppe(http://ippecoppe.ti-da.net/)
[oHacorte](http://chewichoak.ti-da.net/)
●のみもの
ひばり屋(http://hibariya.blog66.fc2.com/)
沖縄セラードコーヒー(http://okinawaserado.ti-da.net/)
岸名屋(http://kishinaya.ti-da.net/)
●陶器etc
コココ工房 http://www.cococo-koubou.com/
陶房火風水 http://tobohifumi.exblog.jp/
MAXI MARKET http://www.maxi-market.jp/
工房ことりの http://kotorin.ti-da.net/
rimoco*rimoco*(フェルト雑貨) http://rimoco.cafe.coocan.jp/
ガラス工房彩砂(るり)http://sunanoiro.ti-da.net/
お問い合わせ
おにわ市。実行委員会事務局:098-835-5735
[oHaco]/[oHacorte]:098-875-2129
ippe coppe:098-877-6189
********************************************************************

special thanks! 沖縄キリスト教学院大学・短期大学
この秋のゲリライベント(笑)。
[oHaco]& ippe coppe & おにわ市事務局合同企画。
丘のチャペルのおにわ市。番外篇
『秋の本読みピクニック』
雨天決行です!
選りすぐりの本屋さんで
お気に入りの本に出会い、
うつわや雑貨屋さんをブラブラ廻って、
とっておきのマグカップをみつける。
あったかい珈琲と
そして、ほっぺの落ちそうな美味しいモノを
お庭の真ん中に毛布を敷いて
大好きな人と召し上がれ・・・
いつものおにわ市とはひと味もふた味も違う
オープンカフェスタイルで楽しむ
新感覚のゆるゆるおにわ市。番外篇。
『秋の本読みピクニック』
ちょっぴり学園祭気分も楽しめる、
ステキなキャンパスでの贅沢な秋色の時間をお楽しみ下さいませ。
行きたかったあの店この店・・・
人気のカフェやパン屋さんにパティスリー、そして憧れの雑貨屋さん。
うつわやさんやガラスやさん羊毛やさんに、それからそれから
グッドセレクトの古本やさんたちまでもが
一度に、一同に、会します。
いつもの様に、
マイバック、マイ食器、マイタンブラー、
もちろんマイレジャーシートもご持参下さい!
丘のチャペルで本読みピクニック。
シトシト雨が降った場合も、
あのキャンパスの軒下で、
出店者一同、晴れ晴れとした笑顔で
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
雨天の場合のお食事場所は、キャンパスの学生食堂をお使い下さい。
丘のチャペルのおにわ市。番外篇
「秋の本よみピクニック」

日時:2009 年 11 月23 日(月・祝)
11:00 〜 16:00 ※雨天決行
会場: 沖縄キリスト教学院キャンパス中庭
駐車場の収容台数に限りがあります。
お友達同士乗り合わせてのご来場をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「おにわ市。」が丘のチャペルに帰って来ます!
といっても今回は「番外篇」・・・。
みんなでのんびり本を読む、ピクニックです。
いつもは出店がずらりとならぶ中庭も、今回はすっぽり空けて
お待ちしています。
思い思いにレジャーシートを敷いて、おいしいものを食べながら
のんびり過ごしてください。
本に熱中しちゃったり、おやつを分け合ったり、
ちょっとお昼寝もいいですね。
楽しい秋の一日になりますように。
※当日は、できるだけマイ皿、マイ箸、マイカップを
ご持参くださいますようお願いいたします。
出店のみなさん
●古本
ふくら舍(http://sakuratoku.ti-da.net/)
言事堂(http://www.books-cotocoto.com/)
ガラクタ文庫
コザすばる書房
ちはや書房(http://www.chihayabooks.com/))
●雑貨
rocq:69 http://www.rocq69.com/
KiCHi(http://www.kichi-34.com/)
[oHaco](http://chewichoak.ti-da.net/)
●たべもの
ploughmans Lunch Bakry(http://ploughmans.net/)
Pain de Kaito(http://kaito.ti-da.net/)
CUCTUS EATRIP(http://cactus-eatrip.jp/)
mon chou chou(http://monchouchou.ti-da.net/)
水円
zoucafe(http://zoucafe.ti-da.net/)
Lamp(http://chapi3hanaku.ti-da.net/)
niceness(http://nicenss.ti-da.net/)
cwan-cwan(http://cwancwan.ti-da.net/)
masoho
生木葉(http://namakiba.ti-da.net/)
米や松倉(http://komeyamatsukura.net/)
出張料理店 プカプカプーカ(http://www.pukapukapu-ka.com/)
嘉手苅製菓店
ささお麦工房
ippe coppe(http://ippecoppe.ti-da.net/)
[oHacorte](http://chewichoak.ti-da.net/)
●のみもの
ひばり屋(http://hibariya.blog66.fc2.com/)
沖縄セラードコーヒー(http://okinawaserado.ti-da.net/)
岸名屋(http://kishinaya.ti-da.net/)
●陶器etc
コココ工房 http://www.cococo-koubou.com/
陶房火風水 http://tobohifumi.exblog.jp/
MAXI MARKET http://www.maxi-market.jp/
工房ことりの http://kotorin.ti-da.net/
rimoco*rimoco*(フェルト雑貨) http://rimoco.cafe.coocan.jp/
ガラス工房彩砂(るり)http://sunanoiro.ti-da.net/
お問い合わせ
おにわ市。実行委員会事務局:098-835-5735
[oHaco]/[oHacorte]:098-875-2129
ippe coppe:098-877-6189
********************************************************************

special thanks! 沖縄キリスト教学院大学・短期大学
Posted by tingala at 21:49│Comments(2)
│おにわ市を開こう!
この記事へのコメント
番外編もお疲れ様でした~。のんびりとお庭でくつろぐみなさんを眺めつつ本もしっかり購入できました。お店のみなさんにもお会いできて楽しかったです。どうもありがとうございました。
Posted by hifumi at 2009年11月23日 19:31
>hifumiさま
今回も、ステキな空間を作っていただきありがとうございました。
楽しんでいただけたようで、良かったです。
出店者同士がつながるのも楽しいものですね。
つながったご縁で今後いろいろな展開があると思います。
火風水まつりも頑張って下さいね。
是非伺ってみたいです。
今回も、ステキな空間を作っていただきありがとうございました。
楽しんでいただけたようで、良かったです。
出店者同士がつながるのも楽しいものですね。
つながったご縁で今後いろいろな展開があると思います。
火風水まつりも頑張って下さいね。
是非伺ってみたいです。
Posted by tingala
at 2009年11月26日 16:46
