2009年02月18日

子だまり。

子だまり。

昨日火曜日てぃ〜だの家では、
子育ちわらべうた"月の庭"がいつものように開催。
素語り・手遊び・わらべうた・縄跳び・お手玉・子守歌。
そんな流れで1時間。子どもも親も汗だくで遊びます。
最後の子守歌の後、ろうそくの灯火を1人ひとり、消していきます。
子どもたちに一番人気のあるひとときです。
それまで、おずおず・・・と、静かに全体の様子を伺っていた子どもでも、
このときばかりは、我も我もと・・・灯火に集まるから、
ついつい微笑んでしまいます。
たちまち、ろうそくを持つ姉の周りには子だまりが出来ました。
ろうそくの灯火の力って、凄いなって、いつも思います。

子だまり。


さて、本日水曜日の午前中は、スリング交流会。

子だまり。

かわいいベビーちゃんとママ達が和室で和やかに交流していました。
昨晩遅くにアップしたブログ告知を見て、朝一で糸満から駆け付けて
参加して下さった方もいて、ブログは眠くても頑張って書くもんだ・・・
改めて思いました(笑)。
sion.さんのかわいいスリングを購入したのはいいけれど、
イマイチ使い方に自信がなかったから、ちょうど良かった〜、
とおっしゃってくれました。なんだか、うれしいな。

そうそう、お昼からのまんまん屋ぁ〜openに向けて
朝早く、旦那がおニューなお砂場に、砂を運んで入れてくれました。
約束通り、今日のopenに間に合ったぞ〜。
20kgの砂袋を何個も何個も運び入れ、
早朝から汗だくで砂場を完成させ、旦那は仕事に出かけてゆきました。

その甲斐あって、ポカポカ柔らかい日差しの中、
遊んでくれましたよ〜。お砂場で。
お昼過ぎからは、幼稚園帰りのいつものメンバー達も加わり、
お砂場は、常に子だまりが出来ていました。

子だまり。


その写真を、
仕事を終えて帰宅した旦那が満足そうに見ていました。

子だまり。 子だまり。
↑そんな旦那のために、娘が作って草むらの片隅にこっそり隠しておいた
うさぎさんと野の花ブーケ。

こんな出来事が、無償に嬉しそうな38歳男子・・・(笑)。

職場では、なにやら、同僚の方々に営業して回ってきたと・・・。
何を営業してまわったかというと・・・?本人ブログへ→
『手応えあり!』と、これまた、無性に嬉しそうな38歳男子・・・。

ええっっと・・・、


父さん。
何が本業だっけ?


++++++++++++++++++

さて、あっという間に、来週月曜日は、2月の”小さなおうち市”です。
今回も、ご縁があって始めまして!の方々をお二組交えての賑やか開催です。
卒園・卒業・合格・入園・入学・・・そんな季節がやってきますね。
そんな時期に、嬉しい出展内容の数々です。
あ、その前に、おひな祭りも・・・。
やべ。今年も、まだ飾ってないぞ・・・


明日には、いよいよ出店者の皆さんをお知らせできるかも〜。
お楽しみに・・・。

子だまり。
↑今日のまんまん屋ぁ〜。柔らかな陽が差し込んでくるフロア。


同じカテゴリー(子育ちわらべうた“月の庭”)の記事
満員御礼。
満員御礼。(2010-07-20 08:49)

テレビ出演デス。
テレビ出演デス。(2010-03-31 16:23)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。