2008年06月18日

キャンドルナイト

昨晩、まんまん屋ぁ〜から、そのまま居残り、
我が家の夕飯を食べ、風呂まで入っていった友達のカブ家。
まんまん屋ぁ〜をきっかけに出会い、今では幼稚園の父母仲間であり、
毎日、家族ぐるみで付き合う大事なお友達だ・・・。
内輪では、まんまん屋ぁ〜の広報担当と呼んでいるくらい、
まんまん屋ぁ〜の設立当初の裏話から、何から何まで、解説できる。
まんまん屋ぁ〜のテレビ取材や新聞取材は、必ずと言っていいほど、
彼女が利用者の声として、コメントを発しているので笑ってしまう。
それぐらい、いつもまんまん屋ぁ〜にいるので、私もつい振ってしまうのだ(笑)。

そのカブ家が、
先週からずっと夜8時から家の明かりを消して、キャンドルナイトにしていると言ってたので、
さっそく我が家も、真似っ子・・・。いいことは、真似ないとね・・・(笑)。

我が家は、ちょうど9時にキャンドルナイト。
普段から、夜は薄暗い我が家。
テレビも一応あるけど、あまりつけない(壊れて音が出ないから・爆)。
でも、間接照明も全て消して、みつろうキャンドルだけの明かりにしたら、
娘はなんとろうそくの火を見つめ、5分も経たず、畳間で寝てしまった。
よしよし・・・。

明日からも、キャンドルナイトでいこう。
炎を見つめているのに、不思議と涼やかに感じる。
電気の明かりがいかに暑いかがよく分かる。

ろうそくはやっぱり、みつろうだね。
柔らかな光。優しい香。崇高な灯火・・・。

pcの画面は、やっぱり眩しいさぁ〜。
最近は1時間も座ってられない。
夏のお仕事の文書もつくらなくちゃいけないのに・・・。



今週末の夏至の夜。

てぃ〜だの家から眺める那覇の夜景、
いつもは綺麗だな〜って、眺めているけど、
夏至の日の夜だけは、そのたくさんのネオンの明かりが
ポツリ、ポツリと消え、優しいろうそくの明かりに代わっていく。
真っ暗になった那覇市の夜空を見上げ、てぃんが〜らを見てみたい・・・。

そんな妄想が、いつか本当になったらいいな。

土曜日は、あなたの家も素敵な<キャンドルナイトに・・・。

キャンドルナイト

那覇市でも
イベントが開催されます。
てぃ〜だの家もその一部に出店させて頂きます。


同じカテゴリー(管理人家族の一日)の記事
ま〜だダヨ!
ま〜だダヨ!(2010-02-13 19:46)