てぃーだブログ › 親と子のcommunity spaceてぃ〜だの家。 › “まんまん屋ぁ〜”日記 › まんまん屋ぁ〜2008年スタート!

2008年01月09日

まんまん屋ぁ〜2008年スタート!

いよいよ、明日から
今年のまんまん屋ぁ〜スタートです。

ここで、まんまん屋ぁ〜をご利用の皆様に
大事な大事なお知らせがありま〜す。

まんまん屋ぁ〜2008年スタート!

実は、まんまん屋ぁ〜のHP トップでも、また 掲示板でもお知らせさせて頂きましたが
この1月より、まんまん屋ぁ〜日替わりランチをはじめとするメニューの価格を
思い切って、値上げさせて頂くことになりました。

2004年の活動をはじめた当初から、子育て当事者のママ達自身が
運営するまんまん屋ぁ〜だからこそ、我が子に毎日でも食べさせたいもの、
子育てしている自分たちが毎日でも食べたいものを作ろうということを基準に
出来る限り有機野菜や無農薬野菜を中心にし、安心な国産・県産素材を優先的に選び、
調味料も無添加で美味しいものを使おうということにこだわってきました。

まんまん屋ぁ〜2008年スタート!

はっきり言って、まんまん屋ぁ〜でお出しする食材全てにおいて、
我がtingala家の毎日の食卓よりもずっといいモノを選んで使っています(爆)。
自身を持って言えます。い。

まんまん屋ぁ〜2008年スタート!

そもそも私自身も、お外でお食事するのは大好きです。
美味しいお食事を家族と、または気の合うお友達と食べに行くなんて、
なんて楽しいことでしょう。毎日の子育てや家事の手間をふと離れ、
主婦が心底リフレッシュできる方法の1つでもありますよね。

でも、外食って、やっぱり気になるのが使われている食材のこと、調味料のこと。
何を使っているか知らないだけに、特に、母親になってからというもの、
やはり少しずつ気になり出してきます。
学生の頃、独身の頃なんて
何にも考えてなかったのになぁ・・・(笑)。

食に関してあまりストイックになりすぎるのも窮屈で個人的には好きじゃありませんが、
でもやっぱり、どうせ食べるからには安心して、安全なモノを食べたいですよね。

特に昨今の食の様々な偽証問題、我が国の基準を遙かに超えた農薬や添加物が使われている
外国の野菜や加工食品の問題などなど。これまで、安全!と思って食べていたものさえも
ちょっと待てよ!と神経質にならざるをえなかったりします。

まんまん屋ぁ〜2008年スタート!

また、農薬の問題は、私達消費者のカラダはもちろんのこと、
生産農家自身の人体や地球環境にも悪影響を及ぼしていると知った以上は、
出来るだけ、有機野菜や無農薬のモノ、あるいはポストハーベストの必要がなく
輸送コストの低い地元のモノを頑張って選びたいものです。

てぃ〜だの家やまんまん屋ぁ〜の活動を通して、母親である私達が出来ること、
発信していけること、お互いが学びあって、気づきあっていけること、
未来の子どもたちに本当に残したい衣・食・住の環境を考えて
これからも活動していくために、
今回の料金の値上げは、
もしかすると私達運営する側自身の首を絞めることにも
なりかねない思い切った選択ですが、半年間、スタッフみんなで話し合って
決定させていただきました。

日替わりランチメニューが、これまでの500円から700円に変更します。

まんまん屋ぁ〜2008年スタート!

そして、オーガニックにこだわった人気のお飲み物、
コーヒーやティー、ココアやチャイなども、
300円から400円に値上がりします
(尚、一部ランチとセットにすると、価格据え置き300円)。


価格が、通常の飲食店並みになったと言いますか、
これまでが安すぎたと言えばそうなんですが・・・。
何せ、子育て当事者が運営しているモンで、
自分達が支払う利用者側の気持ちがわかるだけに、
毎週でも通いたい値段、出来るだけ家計に負担の無い価格を設定していました。

昨今の様々な食材・物資の価格高騰に伴い、私達スタッフがほとんど
ボランティア状態での運営になってしまっては、まんまん屋ぁ〜も先行き続かないので、
ここで、思い切って、新年から価格を値上げさせていただきます。


どうか、どうか、ご了承下さいませ。

なお、掲示板でも書かせていただきましたが、
これまで親子連れのご利用者全てにお支払いいただいていた
まんまん屋ぁ〜利用料300円(施設や光熱費、備品・消耗品の経費等)を
飲食物持ち込みのご利用者のみ、お支払いいただくことになりました。

まんまん屋ぁ〜のランチやお飲み物、デザートを召し上がって頂く方には
利用料300円をお支払い頂きませんので、皆様のまんまん屋ぁ〜をご利用する予算は、
これまでとほとんど変わらないと思いますので、どうかご理解下さいませ。


大変長いお知らせを、価格改定当日の告知になってしまい、
本当に申し訳ございません。

どうぞ、これからも、まんまん屋ぁ〜をよろしくお願いします。

まんまん屋ぁ〜2008年スタート!


同じカテゴリー(“まんまん屋ぁ〜”日記)の記事
ここんとこ。
ここんとこ。(2010-09-30 01:02)

残すところあと1日。
残すところあと1日。(2010-01-27 17:56)


この記事へのコメント
うんうん、よくわかるよぉ~全く同感・同意見です。

700円、それでもお得じゃない?このこだわりからして。
きっとまんまん屋ぁ~さんに集う皆さんも、納得だと思います。
安心して美味しいランチを頂ける幸せ、いいな~。

ほんとはnaminamiもここまでこだわりたかったけど、難しかったです(涙)
もちろん、出来る範囲でこだわってますがね、普通の上等って感じで^^;
わたしも本音は、まんまん屋ぁ~さんのようなランチが作りたかったです。

食への意識・関心は高まってる反面、食全体の経済面は比例してないですものね。
いろいろ信じれない問題も起きてるし。環境問題も。

生活者の代表である主婦の選択が変化していけば
人間の体も心も、地球の環境も、少しずつ変わっていくかもしれないね。
まんまん屋ぁ~さんの取り組み、素敵な情報発信だなっていつも思ってるよ。
これからも楽しみにしつつ、応援しています。
Posted by ハルミ at 2008年01月09日 10:25
tingalaさん遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
なかなか出来そうでできない家族単位でも難しい安全な食選び
それを沢山のこだわりや思いのなかで信念とまで言える
まんまん家~のこだわりランチ
本当にありがたいし食についても流さないでまた考えてみたいと思うきっかけにもなりました。
価格改定の文字、不思議じゃないです。今まで頑張ってこられたんですね。ワンコインランチ確かに主婦には有難いですけど、価格高騰大変ですもん。
続けていただかないとこちらも困りますし。。。応援していますね。
今年はベビーちゃん連れて義姉さん妹といつ遊びにいく-?なんてワイワイ話していたところです。
本年も宜しくおねがいします。
Posted by shouette(シュェット) at 2008年01月10日 01:24
>ハルミさ〜ん。
嬉しいコメントありがとね〜。さすが我がソウルメイト(笑)!
以心伝心よね〜。うんうんうんうん頷き合って今年もお互い
頑張ろうね〜。いつかコラボできる日を夢見て・・・。
熊本での活躍もブログで楽しみにしているよ〜。

>shouetteさん。
いつもいつも、励ましてくれて有り難う。
ホントshouetteさんの暖かいコメントには勇気づけられていますよ。
ベビーちゃん連れ様いつでも大歓迎ですよ〜ん。
あっ、でも前みたいにお休みの日は来ないでよ〜。
パン一で歩いているヒトいるからね〜。休みの日のウチは・・・。
今年もよろしくお願いします。
あ、おにわ市、今度は出店者で・・・。
Posted by tingalatingala at 2008年01月10日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。