2009年11月19日

てぃ〜だの家の活動案内。

いまさら???
って思われるかもしれませんが
最近、なんだか、"てぃ〜だの家"や "まんまん屋ぁ〜"についての
お電話でのお問い合せが増えてきていて・・・。
『初めて来ました〜!』という利用者の方々もとても増えています。

5年前のまんまん屋ぁ〜プロジェクトの立ち上げ当初は、
子育て情報"うぃず"さんのサイトで紹介させて頂いたり、
実際に利用して頂いた方々の口コミ情報などで
その存在を知って下さり、足を運んで下さる方々が殆どでした。

近頃では、子育て情報雑誌で紹介して頂いたり、
おにわ市などのイベント主催していることをきっかけに、
てぃ〜だの家の存在を知って下さることが多くなったのか
『てぃ〜だの家って、どこにありますか?』とか
『まんまん屋ぁ〜は、どのように利用したらいいですか?』
というお問い合せをよく頂くようになりました。

まあ、このブログを覗いて下さっている方は、
既に、まんまん屋ぁ〜を知って下さっている方や利用して下さっている方が
殆どだとは思いますが、

いずれにしても、てぃ〜だの家の利用者の大半が
赤ちゃん連れのママ達ということもあり、
常に、その利用者層は、赤ちゃん達が
保育園とか幼稚園に入園するまでの家庭保育期間の
2〜3年単位で入れ替わり続けているわけで・・・。

運営する側も、その都度その都度、面倒くさがらずに
てぃ〜だの家ってこんなトコですよ!
まんまん屋ぁ〜はこんな感じですよ!遊びに来てね!
っていう説明をしてかなきゃいけないんだなぁと強く感じています。

ここ数年は、てぃ〜だの家の活動案内のリーフレットすら
なまけて作ってなかったのですが、この機会に改めて、作り直しました。
もちろん、手作りなので、上等のものではありませんけど・・・(笑)。

そう言ったこともあって、
今日は、少し"てぃ〜だの家"の活動のご案内を
改めてさせてもらおうかな〜と思っています。
ちょっと長いですので、興味のない方はスルーして下さい。



まず、community cafe まんまん屋ぁ〜というのは、
週2回(水曜日&金曜日の12:00〜16:00)
親と子が(別に親子じゃなくても誰でもokデスよ)
ゆったりと遊びながら、食事やお茶が出来る
自由なカフェスペースとして"てぃ〜だの家"を開放している活動です。

てぃ〜だの家の活動案内。

てぃ〜だの家の活動案内。

てぃ〜だの家には、常時、自然素材の素朴なおもちゃや
300冊以上の絵本があって、自由に使って遊べます。
もちろん、お片付けは忘れないでね〜!

てぃ〜だの家の活動案内。

お庭には、小さなお砂場やブランコなどがあり、
ネコや犬もいます。

てぃ〜だの家の活動案内。


授乳室やおむつ替えスペースをあえて区切っているわけでなく、
てぃ〜だの家の全てが、みんなの第2の家のような生活空間として
利用者同士が気兼ねなく、交流しながら、くつろいで頂きたいと
思っています。

てぃ〜だの家の活動案内。

乳幼児をかかえているママ達が、自分の家だけでなく
開かれた環境や空間で、多くの他者と関わりながら、
子育てすることは、とても大事だと考えています。

community cafe まんまん屋ぁ〜が、単なる飲食のサービスだけでなく、
子育て中のママ達が、他者と出会う場・交流する空間として、
少しでも、役に立てればいいなと思って運営しています。

出来るだけ、敷居の低い空間でいたいため、
community cafeというスタイルを選びました。

利用案内の詳細はこちら→

ママスタッフが、安心・安全な素材で作る
日替わりカフェランチを限定約20食でご用意しています。

てぃ〜だの家の活動案内。 てぃ〜だの家の活動案内。 てぃ〜だの家の活動案内。

そして、小さいですけど、自然素材のおもちゃや雑貨、オーガニック食品などの
買い物ができるshopスペースも併設しています。

てぃ〜だの家の活動案内。

初めてでも、一人でも、どんなところだろう!?って
覗きに来て頂きやすいように、定期的に、
"小さなおうち市"などのイベントも開催しています。

てぃ〜だの家の活動案内。

てぃ〜だの家の活動案内。

また、より積極的に親子で楽しみたいという方や、
子育ての知恵を学びたい、子どもとの関わりをより大切にしたいという方には、
毎週月曜日に開催しているわらべうたの会『月の庭』への参加も
オススメしています。(開催曜日は火曜日から月曜日へ変更しました。)詳しくは→

てぃ〜だの家の活動案内。

NPO法人うてぃーらみやの専門スタッフが、わらべうたの遊びを通し
子育ち親育ちを応援しています。


このような"てぃ〜だの家"の活動は、
私達子育て当事者である母親の数名のグループが
あくまでも母親目線で、楽しいコト、必要なコト、などなど
を主体的に企画し運営しています。

なので、通常の飲食店やshopのような行き届いたサービスが
出来ないことも多々あると思いますし、営業自体も
スタッフの都合で無理なくopenできる頻度で運営しているのが現状です。

その点をどうかご理解いただいた上で、
是非てぃ〜だの家を、皆さんの楽しい子育て期に
フル活用していただきたいと願っていますし、
私達スタッフもみなさんと一緒に、楽しみたいと思っていっています。

また、母親達が主体的に企画運営するコミュニティ活動が
いろいろな地域で独自に広まることも応援していきたいな〜と考えています。

今日は、いつも以上に、長くなりましたね〜。
てぃ〜だの家の活動を、改めてご案内させて頂きました。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

是非一度、遊びにいらして下さいね!
てぃ〜だの家、毎月のスケジュールは→









この記事へのコメント
はぁぁぁ。
改めて"てぃ〜だの家"ってなんてすてきな場所なんだろう、と
うっとりため息がもれてしまいます。
ほんとにすてき。
そんな場を拓き続けてるtingalaさんやスタッフの皆さん、
ほんとにほんとにすてきです。
大切なものを取り戻し、産み育て、広げてますね。
いやぁ、すごいです。脱帽。ぺこり。
Posted by ハルミ at 2009年11月20日 15:09
私もハルミさんと同じく改めて素敵な場所だ~!
と思いました。
大切に子たちを育てることに立ち返らせてもらえる。

これからも、応援してますっ!
Posted by ひぃろたんひぃろたん at 2009年11月21日 21:22
>ハルミさん
いつもいつも熊本からありがとう!
ハルミさんは、私にとって
とても心強い存在ですよ。
てぃ〜だの家は、関わって下さるみんなで
これからもよんなーよんなー
成長して行けたらいいなと思います。
これからも、アドバイスよろしくね!

>ひぃろたんさん
ひぃろたんさんも大切に子どもたちを
育てている仲間ですもんね〜!
これからも、いろいろ教えて下さい。
頼りにしてます。
Posted by tingalatingala at 2009年11月21日 22:44
帰省したおりに何度か利用させていただいています♪
ほんとに素敵な空間ですね。
嫁いだ千葉でも、やっぱりママとこどもがつながる場が熱望されているのを日々、感じます。
ママとこどもの豊かな時間、大切ですよね。
今は休止状態になっているママとこどものコミニティを、
「てぃ~だの家」のように紡いでいけたらなぁとおもいます。、
次回帰省したら、いろいろ教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします♪♪
Posted by kakka at 2009年11月25日 10:59
>kakkaさん
帰省した時に、遊びに来てくださっているのですね。
嬉しいです。今度是非お話ししましょう!
千葉でのご様子、チラッとブログで拝見させて頂きましたが
とてもステキな子育てなさっているのですね。
沖縄よりも更に季節の移ろいを肌で感じ、楽しめる土地で
子育て出来ることは、羨ましいことです。
私も学生時代は、ずっと茨城の田舎にいたので、
この時期の紅葉やクリスマスシーズンの雪が恋しいですョ。
また、ブログにお邪魔させてくださいね。
Posted by tingalatingala at 2009年11月26日 16:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。