2008年09月17日
小さなおうち市。vol.8 info!
嵐も過ぎ去って行きましたね。
ホッとした夜のひとときにこんばんは・・・。
台風の影響で本日臨時休業させて頂くことになり、
お陰ですっかり告知し忘れましたが、本日お昼前のRBCi-ラジオの大城泉さんの番組で、
まんまん屋ぁ〜と小さなおうち市。のご紹介をして頂きました。ありがとうございます。
あ〜、でもまたもや事後報告だ。誰か聞いてもらえたかな〜?
というわけで、いい加減、来週月曜日に迫っている小さなおうち市のお知らせをしませんとね・・・
今回もまたまた、初参加アリで、楽しくなりそうです。どうぞ、お気軽に遊びにいらしてね。
*********************************
*********************************
oneday market! 『小さなおうち市。vol.8』
※ 日時 2008 9/22(Mon) 11:00〜15:00過ぎ
※ 場所 てぃ〜だの家 首里大名町1-277 tel 098-835-5735
※ 駐車場 大名児童館
児童館玄関の靴箱の上にあるてぃ〜だの家利用者駐車証を
車のフロントガラスに提示して、駐車してください。
車の移動が必要なときに、駐車証の番号が呼び出されますので、
覚えておいてください。なるべくたくさんの車が入るように、
車間を取りすぎず駐車下さい。なお、奥の車が出られなくなるような
縦列駐車や近隣での迷惑駐車は厳に謹んで頂きたいと思います。
駐車スペースには限りがあり、駐められない場合がございます。
できるだけ、お車はお友達同士乗り合わせでお願いします。
よろしくご協力下さいませ。
※ 入場料 無料
※ 持ち物 マイバック&マイタンブラー(マイカップ)お忘れなく!
※出店者
●小さな和み。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・布小物・雑貨etc
●sion.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リネン服・布ナプ・ベビースリングetc
●plants message & look at mom・・・・・・・・・・handmade plants&木工・雑貨etc
●工房地球のかけら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流木・廃材等を生かした木工クラフト
●baby.mom・・・・・・・・・・・・・・・・・・・育児なんでも相談&ドットマムのイチオシ商品
●ハンドメイド友の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・布小物他 友の会のメンバーの方々の作品
●ひばり屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コーヒー・ジュース・スウィーツ
●茶房あん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・首里ぷりん・伊江島産全粒粉入りお菓子他
●まんまん屋ぁ〜・・・・・・・・・・・・・・・・有機野菜のタイカレー・有機トマトスープセット(各25食)
●puti eco! &星のかけら・・・・・・・・いつものように、片隅でopen!

open時間に一時的に混み合う場合があります。室内でもお庭でも
出店しています。お天気がいい場合は、まだまだ日差しも強く、
大変暑くなると思いますので、どうぞ、日傘や帽子などを準備してお越し下さいね!
*********************************
*********************************
今回は、新メンバー続々です。
ベビードットマムの無料相談窓口も開設されます。私も相談しようかしら・・・(笑)
また、幻の首里ぷりん(めっちゃ美味しいのよ!)も、『茶房あん』のままちさんに
持って来て頂きますよ〜!早い者勝ちデス!
それから、噂のハンドメイド友の会の皆様も、気合い入ってる様子。
未来のオヤジさんも気合い入ってる様子。
お天気にも恵まれますように・・・
ホッとした夜のひとときにこんばんは・・・。
台風の影響で本日臨時休業させて頂くことになり、
お陰ですっかり告知し忘れましたが、本日お昼前のRBCi-ラジオの大城泉さんの番組で、
まんまん屋ぁ〜と小さなおうち市。のご紹介をして頂きました。ありがとうございます。
あ〜、でもまたもや事後報告だ。誰か聞いてもらえたかな〜?
というわけで、いい加減、来週月曜日に迫っている小さなおうち市のお知らせをしませんとね・・・
今回もまたまた、初参加アリで、楽しくなりそうです。どうぞ、お気軽に遊びにいらしてね。
*********************************
*********************************
oneday market! 『小さなおうち市。vol.8』
※ 日時 2008 9/22(Mon) 11:00〜15:00過ぎ
※ 場所 てぃ〜だの家 首里大名町1-277 tel 098-835-5735
※ 駐車場 大名児童館
児童館玄関の靴箱の上にあるてぃ〜だの家利用者駐車証を
車のフロントガラスに提示して、駐車してください。
車の移動が必要なときに、駐車証の番号が呼び出されますので、
覚えておいてください。なるべくたくさんの車が入るように、
車間を取りすぎず駐車下さい。なお、奥の車が出られなくなるような
縦列駐車や近隣での迷惑駐車は厳に謹んで頂きたいと思います。
駐車スペースには限りがあり、駐められない場合がございます。
できるだけ、お車はお友達同士乗り合わせでお願いします。
よろしくご協力下さいませ。
※ 入場料 無料
※ 持ち物 マイバック&マイタンブラー(マイカップ)お忘れなく!
※出店者
●小さな和み。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・布小物・雑貨etc
●sion.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リネン服・布ナプ・ベビースリングetc
●plants message & look at mom・・・・・・・・・・handmade plants&木工・雑貨etc
●工房地球のかけら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・流木・廃材等を生かした木工クラフト
●baby.mom・・・・・・・・・・・・・・・・・・・育児なんでも相談&ドットマムのイチオシ商品
●ハンドメイド友の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・布小物他 友の会のメンバーの方々の作品
●ひばり屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コーヒー・ジュース・スウィーツ
●茶房あん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・首里ぷりん・伊江島産全粒粉入りお菓子他
●まんまん屋ぁ〜・・・・・・・・・・・・・・・・有機野菜のタイカレー・有機トマトスープセット(各25食)
●puti eco! &星のかけら・・・・・・・・いつものように、片隅でopen!
open時間に一時的に混み合う場合があります。室内でもお庭でも
出店しています。お天気がいい場合は、まだまだ日差しも強く、
大変暑くなると思いますので、どうぞ、日傘や帽子などを準備してお越し下さいね!
*********************************
*********************************
今回は、新メンバー続々です。
ベビードットマムの無料相談窓口も開設されます。私も相談しようかしら・・・(笑)
また、幻の首里ぷりん(めっちゃ美味しいのよ!)も、『茶房あん』のままちさんに
持って来て頂きますよ〜!早い者勝ちデス!
それから、噂のハンドメイド友の会の皆様も、気合い入ってる様子。
未来のオヤジさんも気合い入ってる様子。
お天気にも恵まれますように・・・
Posted by tingala at 23:59│Comments(2)
│小さなおうち市。
この記事へのコメント
久しぶりにコメントします♪
tingalaさん体調は大丈夫ですか?
たくさんの方のあたたかい気持ち・・・
私も読んでて心があたたかくなりました。
tingalaさんのHappyを祈っていますよ☆
ところで
待ちに待った(^^)おうち市!
その日は仕事なのでゆっくりはできませんが
午前中に遊びに行きます☆
お友達がハンドメイド友の会で出店するので
私のブログでも告知させてください☆
(文章引用させて下さいね♪→もし不都合があればお知らせください。)
では楽しみにしていまーす(^^)
tingalaさん体調は大丈夫ですか?
たくさんの方のあたたかい気持ち・・・
私も読んでて心があたたかくなりました。
tingalaさんのHappyを祈っていますよ☆
ところで
待ちに待った(^^)おうち市!
その日は仕事なのでゆっくりはできませんが
午前中に遊びに行きます☆
お友達がハンドメイド友の会で出店するので
私のブログでも告知させてください☆
(文章引用させて下さいね♪→もし不都合があればお知らせください。)
では楽しみにしていまーす(^^)
Posted by nancy at 2008年09月19日 09:09
>nancyさん
ナンすぃ〜さん。お久しぶりなコメント
あたたかいコメント、ありがとうございます。
私の体調はすこぶる元気でございます。
皆様のおかげでございます。
待ちに待っていただいていたのですか?
おうち市。
うれすぃ〜!でゴザイマス。
お仕事の前に寄っていただけるなんて・・・
多分明日も、いつものように
ドタバタなワタシで耳が思いますが(笑)
大きな声で声かけてかけてくださいね〜。
ナンすぃ〜さん。お久しぶりなコメント
あたたかいコメント、ありがとうございます。
私の体調はすこぶる元気でございます。
皆様のおかげでございます。
待ちに待っていただいていたのですか?
おうち市。
うれすぃ〜!でゴザイマス。
お仕事の前に寄っていただけるなんて・・・
多分明日も、いつものように
ドタバタなワタシで耳が思いますが(笑)
大きな声で声かけてかけてくださいね〜。
Posted by tingala
at 2008年09月21日 20:38
