てぃーだブログ › 親と子のcommunity spaceてぃ〜だの家。 › おすすめイベント情報 › シュタイナー教育講座のお知らせ

2008年06月01日

シュタイナー教育講座のお知らせ

子育ちわらべうた”月の庭”のメンバーでもあり、
まんまん屋ぁ〜を始めたころから、てぃ〜だの家によく遊びに
来てくれているお友達が主催する講座が、明日月曜日に迫っているので
今日のうちで、お知らせをさせて頂きます。


_____________________________

沖縄シュタイナーに学ぶ会「虹のたね」主催 
 2008年度シュタイナー教育講座

 『 こ ど も を と り ま く も の 』 

● 2008年6月2日(月)

●会場 沖縄県総合福祉センター(首里石嶺町)
 
 ★午前の部 『こどもとくらす』
 10:00〜11:30(開場9:30)4F 403号室
 参加費 2000円 

 ★夜の部 『子どもの課題、大人の役割』
 19:00〜20:30(開場18:30)3F 視聴覚室
 参加費 2000円

●講師プロフィール  吉良 創(きら はじめ)

______________________________

詳細は、コチラから。

でも、多分既にチケットは残り僅かになっていると聞いているので
この知らせを読んでくれた方で、興味のある方は
お早めに「虹のたね」さんに、お問い合せ下さいね。


ちなみに、私はシュタイナー教育の勉強をしてきた者とも
家庭で実践している者とも到底言えない母親ですが
なぜか、ウチには多くの関連著書があり・・・(笑)。
もちろん、吉良先生のご本もいくつかあります。

今、巷には、子育てについて 恐ろしいほど
いろいろな考え方や方法があって、
○○方、○○方式、○○メソッド、○○式、なんて、
もう、情報が溢れていて それがひとつのブームを起こしたり、
商業と結びついていたり、子育てに一生懸命な母達ほど、
氾濫する情報に惑わされて、踊らされてしまいますよね・・・。

私個人的には、”最初にまず子どもありき”という考えがわりと好きです。

元々、私は頭が固いので、子どもの教育論とか方法論がまず先に来ると
それに自分自身がとらわれて、その理論や理屈で、我が子を見るようになり、
逆に足もとが救われて自分の本来持ち合わせているハズの直感力を鈍らせ、
その子の本質を見落としてしまいそうになるので、
常にニュートラルでいたいとは思っていますが・・・。


そんな中でも、シュタイナー教育は、
私の経験や感覚的なものにとても馴染みやすく、
自然に言葉がお腹に落ちてきて、知育偏重・早期教育の風潮に惑わされず
自分の原体験や感性に基づいた自分らしい子育てを見つけることを
支えてくれたもののひとつです。

なので、私自身の子育てにも、少なからず影響を与えてくれているのだと
思っています。

また、現代社会において私達が見失っている、
あるいはそぎ落としてきてしまっている
大事なコトを思い起こさせてくれたり、
気付かせてくれたり、蘇らせてくれるエッセンスが
シュタイナー教育には隠されているような気がします。
私はちゃんと勉強してきたわけではないので、上手く説明できませんが・・・。


沖縄で初めて開催される吉良先生の講座は、
"沖縄シュタイナーに学ぶ会・虹のたね”のメンバーが
コツコツ頑張って準備して、手作りで開催する講座です。

みんな小さな子どもたちを抱いた母親達自身です。
おにわ市でも、その資金を造成するために、みんなで頑張って手仕事をしていました。

きっと、今回の講座は、私を含むたくさんの母親達が
子どもの本質に触れるきっかけやヒントを頂ける貴重な機会であると期待しています。

シュタイナー教育講座のお知らせ

興味のある方は、是非この機会をお見逃しなく。
上記に記載している連絡先に、直接お問い合せ下さいね。


同じカテゴリー(おすすめイベント情報)の記事
kid's99
kid's99(2010-09-04 01:24)

オススメ個展。
オススメ個展。(2010-05-09 01:10)

はるのきとねいち。
はるのきとねいち。(2010-05-07 15:10)

貝の展示会へ。
貝の展示会へ。(2010-05-04 21:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。