2008年02月23日
フライヤーでポチ袋 ♫
先週行われたお友達のイベントのかわいいフライヤー。
15枚ほど残ってたので、かわいいポチ袋にしてあげました。

わざわざ、イベント終了後、
編み物作家のみきちゃんが回収にも回ってきてくれてたんだけど
(みきちゃん美味しい差し入れありがとう!とっても美味しかったよ〜)
あまりにもかわいいフライヤーだったので、頂いちゃいました。
イベントを頻繁に企画する者として、私もいつも気になってたのが
残ってしまったフライヤーの行方・・・。
大量に作ると紙ももったいないので、
毎月のおうち市などは、フライヤー作りは止めました。
ブログのみの告知です(手抜きっ?)。
でもでも、やっぱりイベントには欠かせない広報手段。
てぃ〜だの家にも、よく皆さんがいろんなフライヤーを
持ってきてくださるので、もちろんイベントの日までは置かせていただくんだけど、
終了後にも、残ってしまったモノは、片面印刷のモノだと裏紙に使わせてもらい、
両面のものは申し訳ないけど処分してしまうのがほとんどなんでよね。
でも、美しくカラーコピーなんぞで作られてるものは、
『もったいないね〜』っていつも思います。
そんなときは、そうだ!ポチ袋にしてあげよう!
って、なんかいいアイディアと思いません?
あと、読み終わった雑誌やカタログ、カレンダーなども、
とっても綺麗な色のページやオサレな写真のページなんかは、
切り取って残しておいて、ヒマな時にオリジナルポチ袋にするってのどう?
結構、かわいくできるんですよ。
ちなみに、今回のお友達のイベントのフライヤーは、
こんな感じに作ってみました。


本人達でこころを込めて作られた手作りのフライヤーだからこそ、
捨てるのがもったいなくって、こうして生かしてあげたくなっちゃうんですよね。
shopで小物を販売するときに入れたり、
ちょっとしたメモを誰かに手渡したいときや、小銭を人に渡すときなどなど。
娘ッコは、お友達へのお手紙を入れる〜って言って一緒に作りたがります。
こうして、捨てるものも少しずつ再利用するだけで、
なんか気持ちが嬉しくなるから、不思議です。
いかにも〜!!っていう再利用の仕方は味気ないし、難儀なことは
ちょっと引いちゃうけど・・・(笑)
こんな風に子どもと楽しくポチ袋作り程度のことなら、
気軽だし、かわいいし、楽しいし、普通にできるよね〜。

のりでくっつけるだけじゃなくって
最近はまってるマスキングテープでちょこっと色味をプラスすると
また、かわいい。
まんまん屋ぁ〜のスタッフみんなで、こんなにいろいろつくっちゃったのよ。

女の子って、ぽち袋や封筒がなぜか大好きですよね〜。
封筒といえば、この本。

以前、雑誌で知って以来、気になっていた本だったのですが、
なんと『kichi』さんの奥のお部屋で偶然にも出会い、読んで感動した本デス。
読んでって、文字はないですけど。ほとんどが、おじいちゃんが裏紙で作った
封筒の写真だけです。
私もおもわず、注文して買っちゃいました。
てぃ〜だの家のテーブル席に、置いてありますので、こんどぱらぱらめくって
見てくださいね。面白いです。おじいちゃんステキです。
さてさて、今週末もてぃ〜だキッズのイベントがあったり、
うさとの服展があったり、お友達の個展があったり、おろおろそわそわなんだけど、
そろそろ、水曜日に迫ってる今月のおうち市の出店者を発表しなくっちゃ!
明日あたりに、また当ブログで告知しますね〜。
15枚ほど残ってたので、かわいいポチ袋にしてあげました。
わざわざ、イベント終了後、
編み物作家のみきちゃんが回収にも回ってきてくれてたんだけど
(みきちゃん美味しい差し入れありがとう!とっても美味しかったよ〜)
あまりにもかわいいフライヤーだったので、頂いちゃいました。
イベントを頻繁に企画する者として、私もいつも気になってたのが
残ってしまったフライヤーの行方・・・。
大量に作ると紙ももったいないので、
毎月のおうち市などは、フライヤー作りは止めました。
ブログのみの告知です(手抜きっ?)。
でもでも、やっぱりイベントには欠かせない広報手段。
てぃ〜だの家にも、よく皆さんがいろんなフライヤーを
持ってきてくださるので、もちろんイベントの日までは置かせていただくんだけど、
終了後にも、残ってしまったモノは、片面印刷のモノだと裏紙に使わせてもらい、
両面のものは申し訳ないけど処分してしまうのがほとんどなんでよね。
でも、美しくカラーコピーなんぞで作られてるものは、
『もったいないね〜』っていつも思います。
そんなときは、そうだ!ポチ袋にしてあげよう!
って、なんかいいアイディアと思いません?
あと、読み終わった雑誌やカタログ、カレンダーなども、
とっても綺麗な色のページやオサレな写真のページなんかは、
切り取って残しておいて、ヒマな時にオリジナルポチ袋にするってのどう?
結構、かわいくできるんですよ。
ちなみに、今回のお友達のイベントのフライヤーは、
こんな感じに作ってみました。
本人達でこころを込めて作られた手作りのフライヤーだからこそ、
捨てるのがもったいなくって、こうして生かしてあげたくなっちゃうんですよね。
shopで小物を販売するときに入れたり、
ちょっとしたメモを誰かに手渡したいときや、小銭を人に渡すときなどなど。
娘ッコは、お友達へのお手紙を入れる〜って言って一緒に作りたがります。
こうして、捨てるものも少しずつ再利用するだけで、
なんか気持ちが嬉しくなるから、不思議です。
いかにも〜!!っていう再利用の仕方は味気ないし、難儀なことは
ちょっと引いちゃうけど・・・(笑)
こんな風に子どもと楽しくポチ袋作り程度のことなら、
気軽だし、かわいいし、楽しいし、普通にできるよね〜。
のりでくっつけるだけじゃなくって
最近はまってるマスキングテープでちょこっと色味をプラスすると
また、かわいい。
まんまん屋ぁ〜のスタッフみんなで、こんなにいろいろつくっちゃったのよ。
女の子って、ぽち袋や封筒がなぜか大好きですよね〜。
封筒といえば、この本。

以前、雑誌で知って以来、気になっていた本だったのですが、
なんと『kichi』さんの奥のお部屋で偶然にも出会い、読んで感動した本デス。
読んでって、文字はないですけど。ほとんどが、おじいちゃんが裏紙で作った
封筒の写真だけです。
私もおもわず、注文して買っちゃいました。
てぃ〜だの家のテーブル席に、置いてありますので、こんどぱらぱらめくって
見てくださいね。面白いです。おじいちゃんステキです。
さてさて、今週末もてぃ〜だキッズのイベントがあったり、
うさとの服展があったり、お友達の個展があったり、おろおろそわそわなんだけど、
そろそろ、水曜日に迫ってる今月のおうち市の出店者を発表しなくっちゃ!
明日あたりに、また当ブログで告知しますね〜。
Posted by tingala at 19:15│Comments(3)
│ちょこエコ♫
この記事へのコメント
こんばんは!噂のみきです(笑)
フライヤーこんなに可愛く生まれ変わって、とってもうれしいです!
本当にありがとうございました!!
フライヤーをデザインしたぱらぷるサンも喜んでくれると思います!!
フライヤーこんなに可愛く生まれ変わって、とってもうれしいです!
本当にありがとうございました!!
フライヤーをデザインしたぱらぷるサンも喜んでくれると思います!!
Posted by みき at 2008年02月25日 23:16
はじめまして!
不肖ワタクシ、このフライヤーをデザインさせていただいた、ぱらぷると申します。すごーい!こんなに可愛い封筒たちに変身させてもらって、フライヤー冥利に尽きますね。私もマスキングテープ大好きです。そして、フライヤーを使っての封筒作りも好きな私。だからこんなふうに(私の好みと同じに)再利用していただいてるのを拝見して、めっちゃ嬉しい。ありがとうございます!
不肖ワタクシ、このフライヤーをデザインさせていただいた、ぱらぷると申します。すごーい!こんなに可愛い封筒たちに変身させてもらって、フライヤー冥利に尽きますね。私もマスキングテープ大好きです。そして、フライヤーを使っての封筒作りも好きな私。だからこんなふうに(私の好みと同じに)再利用していただいてるのを拝見して、めっちゃ嬉しい。ありがとうございます!
Posted by paraplu at 2008年02月26日 05:52
>みきちゃん
噂のみきちゃん(笑)。こんな感じになたよ!
結構かわいいでしょ。昨日もクッキーを買いにきた女の子に
このポチ袋に入れて手渡しました。かわいかった!
またイベントしてね。今度は絶対行けるといいな〜。
明日も遊びに来てね〜。
>parapuluさん
はじめまして! オランダからコメントなんて、嬉しいデス〜!
著作権侵害で、訴えないでくださいね〜(笑)
ぱらぷるさんも、フライヤーで封筒作りお好きなんですね〜?
凄い!気が合いますね〜。
今度、オランダのにおいのする封筒下さ〜い。
↑めっちゃずぅずぅしぃっすね〜。でも、本気ョ!(笑)
いつかお会いできる日を楽しみにしています。
噂のみきちゃん(笑)。こんな感じになたよ!
結構かわいいでしょ。昨日もクッキーを買いにきた女の子に
このポチ袋に入れて手渡しました。かわいかった!
またイベントしてね。今度は絶対行けるといいな〜。
明日も遊びに来てね〜。
>parapuluさん
はじめまして! オランダからコメントなんて、嬉しいデス〜!
著作権侵害で、訴えないでくださいね〜(笑)
ぱらぷるさんも、フライヤーで封筒作りお好きなんですね〜?
凄い!気が合いますね〜。
今度、オランダのにおいのする封筒下さ〜い。
↑めっちゃずぅずぅしぃっすね〜。でも、本気ョ!(笑)
いつかお会いできる日を楽しみにしています。
Posted by tingala
at 2008年02月26日 09:03
