2007年02月06日
あったかいですね
「さみ〜!」と背中を丸めたかと思うと
「あっち〜!」と日差しに顔を歪める。
ついつい口にするのは、文句ばっかり(笑)。
寒さにも暑さにも、文句垂れず、ああ、今日も有り難い!
と感謝できる人になりたい・・・・。
いつかはきっと!
さててぃ〜だの家の庭も桜の木があって、
私たちの目を楽しませてくれています。



ささやかな変化ですが、日々刻一刻と春が近づいています。
いや、夏かも・・・・。
____________
話は変わりますが・・・。
このブログのコメント欄にコメントすると、文字化けすると
何人かの方から言われました。
私も実はコメントすると文字化けします。
MAC OS でブラウザ Internet Explore をご利用の場合
文字化けが起こることを確認しました。
その他のブラウザで再度挑戦すると文字化けが解消したりします。
コメントが書き込めなくて直接メールを下さった方々、
すぐにでもお返事したいのですが、
今度はウチのメールサーバーが調子悪く、
メールが上手く送信できない状態が1週間ほど続いてます。
自己満ブログに、あったかいコメントをメールでお寄せ下さった
てぃ〜だキッズのママ、Mさん。
ヤンバルの同級生Sさん。
メールにてお返事が出来ないのでこの場を借りて
お礼申し上げます。
ありがとう!
遅いお返事お許し下さい。
「あっち〜!」と日差しに顔を歪める。
ついつい口にするのは、文句ばっかり(笑)。
寒さにも暑さにも、文句垂れず、ああ、今日も有り難い!
と感謝できる人になりたい・・・・。
いつかはきっと!
さててぃ〜だの家の庭も桜の木があって、
私たちの目を楽しませてくれています。
ささやかな変化ですが、日々刻一刻と春が近づいています。
いや、夏かも・・・・。
____________
話は変わりますが・・・。
このブログのコメント欄にコメントすると、文字化けすると
何人かの方から言われました。
私も実はコメントすると文字化けします。
MAC OS でブラウザ Internet Explore をご利用の場合
文字化けが起こることを確認しました。
その他のブラウザで再度挑戦すると文字化けが解消したりします。
コメントが書き込めなくて直接メールを下さった方々、
すぐにでもお返事したいのですが、
今度はウチのメールサーバーが調子悪く、
メールが上手く送信できない状態が1週間ほど続いてます。
自己満ブログに、あったかいコメントをメールでお寄せ下さった
てぃ〜だキッズのママ、Mさん。
ヤンバルの同級生Sさん。
メールにてお返事が出来ないのでこの場を借りて
お礼申し上げます。
ありがとう!
遅いお返事お許し下さい。
Posted by tingala at 14:07│Comments(4)
│今日のツブヤキ
この記事へのコメント
あの桜、咲くのかな~と思っていました。
早く伺いたいと思っています。
薄いピンク色なのかな~。写真、ありがとうございましたー!
*******
鬼は外~ なんでママに 豆が飛ぶ??(サラ川風?)
もっとお豆ちょうだいと、毎年大騒ぎの豆まき。
内なる鬼こそ、永遠の敵ですね。ホント仰るとおり。
*******
どなたでも(意識する・しないはともかく)、
どんな時も微少でも前向きに歩くことを志向している
ものですよね。心が何かの感動にふるえるのが好きですし、
心が素直になれる言葉を聞きたがっている…
それが満たされない時に心や言葉が荒れるんですよね。
満たされていない感覚に陥りやすいのが、
親として出発したばかりの私達のような気がします。
第2次思春期??(笑)
親もまた、迷いの旅を歩み出したのですよね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)
親も子も、何かにつまずいたり生き惑ったりした時、
それでも少しでも前向きに未来を志向できるのは、
自分を信じられる力を内面に持っているかどうかに
よるんじゃないでしょうか…。その力を形にしている、
していこうと奮闘するまんまん屋ぁ~さんのお二人には
感動し、感謝し、そして素直に羨ましいな~と思わずには
いられません。
子供たちには
そんな核を持たせてあげたいと願います。
実力もエコノミクスも無い腰抜けハハですが。
なーんて…要は「やったモン勝ち」ですもの♪
スミマセン、最後は軽薄で…。
またお邪魔します。
とても酷く駄文。
桜に免じて
お許し下さいませ。
早く伺いたいと思っています。
薄いピンク色なのかな~。写真、ありがとうございましたー!
*******
鬼は外~ なんでママに 豆が飛ぶ??(サラ川風?)
もっとお豆ちょうだいと、毎年大騒ぎの豆まき。
内なる鬼こそ、永遠の敵ですね。ホント仰るとおり。
*******
どなたでも(意識する・しないはともかく)、
どんな時も微少でも前向きに歩くことを志向している
ものですよね。心が何かの感動にふるえるのが好きですし、
心が素直になれる言葉を聞きたがっている…
それが満たされない時に心や言葉が荒れるんですよね。
満たされていない感覚に陥りやすいのが、
親として出発したばかりの私達のような気がします。
第2次思春期??(笑)
親もまた、迷いの旅を歩み出したのですよね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)
親も子も、何かにつまずいたり生き惑ったりした時、
それでも少しでも前向きに未来を志向できるのは、
自分を信じられる力を内面に持っているかどうかに
よるんじゃないでしょうか…。その力を形にしている、
していこうと奮闘するまんまん屋ぁ~さんのお二人には
感動し、感謝し、そして素直に羨ましいな~と思わずには
いられません。
子供たちには
そんな核を持たせてあげたいと願います。
実力もエコノミクスも無い腰抜けハハですが。
なーんて…要は「やったモン勝ち」ですもの♪
スミマセン、最後は軽薄で…。
またお邪魔します。
とても酷く駄文。
桜に免じて
お許し下さいませ。
Posted by m&w at 2007年02月06日 22:33
おはようございます。
同級生のsです。お返事のコメントありがとうね~
返信を期待しているわけではなかったのですが
ひさしぶり~という気持ちとメールという楽ちんな方法を利用して
遠くにいるお友達に連絡出来るなんて、なんてラッキーと思っただけでして・・・。恐縮です。
昨日朝のラジオでNPOの出会い市の事が流れてました。
近くだと行けたのにな~と次回に行ける事を期待して聞いてましたよ
これからも“まめ”に訪問にきますのでよろしく~。
同級生のsです。お返事のコメントありがとうね~
返信を期待しているわけではなかったのですが
ひさしぶり~という気持ちとメールという楽ちんな方法を利用して
遠くにいるお友達に連絡出来るなんて、なんてラッキーと思っただけでして・・・。恐縮です。
昨日朝のラジオでNPOの出会い市の事が流れてました。
近くだと行けたのにな~と次回に行ける事を期待して聞いてましたよ
これからも“まめ”に訪問にきますのでよろしく~。
Posted by もも at 2007年02月07日 10:41
m&wさん、いつもコメントありがとうございます。
>>自分を信じられる力を内面に持っているかどうかに
よるんじゃないでしょうか…。
生きとし生けるものすべてが、本来の善なる魂を持って
この世に生かされていると私も信じています。
その善なるものを引き出すか、それとも違うものを引き出すか..。
m&wさんのおっしゃるとおり、「自分を信じる力」に
かかっているんでしょうね。
いろいろ気付かせてくれて有り難うございます。
>>自分を信じられる力を内面に持っているかどうかに
よるんじゃないでしょうか…。
生きとし生けるものすべてが、本来の善なる魂を持って
この世に生かされていると私も信じています。
その善なるものを引き出すか、それとも違うものを引き出すか..。
m&wさんのおっしゃるとおり、「自分を信じる力」に
かかっているんでしょうね。
いろいろ気付かせてくれて有り難うございます。
Posted by tingala at 2007年02月09日 08:39
ももさん、
遠くにあってものココロが近くにあるような
そんなメッセージを頂くと、嬉しくなっちゃいます。
思えば、ももさんとは保育園時代からの長い付き合いですね。
高校以降は連絡も途絶えていたけど、また、
今、お互い親となったこのときに、こうして
励まし合えることが、嬉しくて、感謝です。
これからも末永くよろしくね^^。
遠くにあってものココロが近くにあるような
そんなメッセージを頂くと、嬉しくなっちゃいます。
思えば、ももさんとは保育園時代からの長い付き合いですね。
高校以降は連絡も途絶えていたけど、また、
今、お互い親となったこのときに、こうして
励まし合えることが、嬉しくて、感謝です。
これからも末永くよろしくね^^。
Posted by tingala at 2007年02月09日 08:43