2007年01月15日
春の知らせ、良い知らせ?
フリーランス・ライターの24wackyさんが
先日まんまん屋ぁ〜を取材してくださいました。
その記事がJANJANに掲載されました^^。
24wackyさんありがとうございます。誰よりも24wackyさんに
書いてもらえて、光栄です。
http://earthcooler.ti-da.net/
____________________
さて、その24wackyさんが取材に来てくださった先週の金曜日
てぃ〜だの家の庭で、とってもステキなモノを
遊びに来てくださっていたH原さんが見つけてくれました。
てぃ〜だのお庭の塀を越えたところ、
そこは、私たちが越してきた頃は、草ぼうぼうで、
背丈以上の草が生えていて、ぜんぜん展望がなかったのですが、
ヤンバルのうちの父親と旦那が根気よく、
丹念に草を刈り、整地をして、
今では、森のてっぺんから那覇市街を一望できる
ステキな展望エリアに変身しました。

その展望エリアの足許に、今月あたりから
ちらほらと小さな野の花が咲き始めました。
沖縄の春の訪れを感じさせてくれるこの野の花たちが
私は大好きです。

ムラサキカタバミ

ルリハコベ
私の幼い頃の原風景には、いつもこの小さな花達がありました。
きっと、高い草が生えていると、この小さな花達は咲かなかったと思います。
そう思うと、足許に低く咲いているこの花達がとても愛おしく感じます。
そんな花たちの周り一面にかたばみのクローバーが生えてます。
その中から、なんと、H原さんが見つけたモノは、
五つ葉のクローバー。
凄い!四つ葉は何度も探したことがあるけれど、五つ葉なんて
私も始めて見ました。こりゃ〜春から縁起がいいと、
H原さんが飛んできて、私にプレゼントしてくれました^^。
嬉し〜。
その夜、演劇塾でてぃ〜だの家に訪れた小学生の女の子に
「5つ葉のクローバー見つけたんだよ〜」って自慢したら、
「ええ〜!!!四つ葉は幸せになるけど、五つ葉は失恋するんだよ〜」っですって!
はぁ〜っ???失恋???
って、誰とよ???旦那と???
んま、そんなこたどうでもいいけどさ、
五つ葉ってラッキーなの?アンラッキーなの?
そこに興味が湧いてきて、いろいろネットで検索、
ピコパコ・・・・。
すると、なんとヨーロッパでは、五つ葉のクローバーは
「経済の繁栄」「金運」を意味するらしい。
???
我が家には最も縁のない言葉がズラリ・・・。
そういえば、正月にヤンバルでヘビの抜け殻も見つけたな〜。
もしかして、今年はがっぽり儲かるンかな???
ふぇ〜。恐ろしい〜。
儲かったことがない人が儲かったら、ろくなことない....。
いやいや少しでも儲かったら、H原さんに還元しなくちゃ。
・・・なんて、いらぬ心配をしながら、
こうして夜は更けていくのでした。
_________________
ラッキーorアンラッキーは、いろいろあるけれど、
5000分1という出現率と言われている五つ葉のクローバーちゃんに
こうして出会えたことこそが、なんだか幸せ♪ なんだよね・・・。
今年もそんな些細な日々の出来事が
“幸せ”と感じれる一年でありますように・・・。
や
先日まんまん屋ぁ〜を取材してくださいました。
その記事がJANJANに掲載されました^^。
24wackyさんありがとうございます。誰よりも24wackyさんに
書いてもらえて、光栄です。
http://earthcooler.ti-da.net/
____________________
さて、その24wackyさんが取材に来てくださった先週の金曜日
てぃ〜だの家の庭で、とってもステキなモノを
遊びに来てくださっていたH原さんが見つけてくれました。
てぃ〜だのお庭の塀を越えたところ、
そこは、私たちが越してきた頃は、草ぼうぼうで、
背丈以上の草が生えていて、ぜんぜん展望がなかったのですが、
ヤンバルのうちの父親と旦那が根気よく、
丹念に草を刈り、整地をして、
今では、森のてっぺんから那覇市街を一望できる
ステキな展望エリアに変身しました。
その展望エリアの足許に、今月あたりから
ちらほらと小さな野の花が咲き始めました。
沖縄の春の訪れを感じさせてくれるこの野の花たちが
私は大好きです。
ムラサキカタバミ
ルリハコベ
私の幼い頃の原風景には、いつもこの小さな花達がありました。
きっと、高い草が生えていると、この小さな花達は咲かなかったと思います。
そう思うと、足許に低く咲いているこの花達がとても愛おしく感じます。
そんな花たちの周り一面にかたばみのクローバーが生えてます。
その中から、なんと、H原さんが見つけたモノは、
五つ葉のクローバー。
凄い!四つ葉は何度も探したことがあるけれど、五つ葉なんて
私も始めて見ました。こりゃ〜春から縁起がいいと、
H原さんが飛んできて、私にプレゼントしてくれました^^。
嬉し〜。
その夜、演劇塾でてぃ〜だの家に訪れた小学生の女の子に
「5つ葉のクローバー見つけたんだよ〜」って自慢したら、
「ええ〜!!!四つ葉は幸せになるけど、五つ葉は失恋するんだよ〜」っですって!
はぁ〜っ???失恋???
って、誰とよ???旦那と???
んま、そんなこたどうでもいいけどさ、
五つ葉ってラッキーなの?アンラッキーなの?
そこに興味が湧いてきて、いろいろネットで検索、
ピコパコ・・・・。
すると、なんとヨーロッパでは、五つ葉のクローバーは
「経済の繁栄」「金運」を意味するらしい。
???
我が家には最も縁のない言葉がズラリ・・・。
そういえば、正月にヤンバルでヘビの抜け殻も見つけたな〜。
もしかして、今年はがっぽり儲かるンかな???
ふぇ〜。恐ろしい〜。
儲かったことがない人が儲かったら、ろくなことない....。
いやいや少しでも儲かったら、H原さんに還元しなくちゃ。
・・・なんて、いらぬ心配をしながら、
こうして夜は更けていくのでした。
_________________
ラッキーorアンラッキーは、いろいろあるけれど、
5000分1という出現率と言われている五つ葉のクローバーちゃんに
こうして出会えたことこそが、なんだか幸せ♪ なんだよね・・・。
今年もそんな些細な日々の出来事が
“幸せ”と感じれる一年でありますように・・・。
や
Posted by tingala at 22:39│Comments(0)
│今日のツブヤキ