puti-eco 企画第1弾!
ikumama隊長がステキなイベントを企画してくれました。
oneday workshop! 県産木でお箸を作ろう!
puti-ecoでは、日本人なら誰でも必ず使う”お箸”から、森の木のことや
身近な自然、日本の生活文化などを、手作りの楽しさを通して
考えるきっかけになればという思いもこめ、
沖縄の木でお箸作りのoneday workshopを企画しました。
森の家みんみんのクラフト先生こと、古我知毅さんが楽しく
やさしく指導してくれます。
気に入った木を選んでカンナで削り、ペーパー掛けをして、
最後にputi-ecoオリジナルの蜜蝋ワックスで仕上げます。
できあがった後は、手作りお菓子とお茶でしばしゆんたくタイム。
子育てで忙しい日々の中、ちょこっと木工でリフレッシュしませんか?
ママorパパの手作りで、わが子のファースト箸や
誕生日プレゼントなんてのもステキです。
ママorパパの手作り箸で、毎日のお食事用、そしてマイ箸として
携帯専用にしてもいいですね。パパの参加も大歓迎です。
お箸3組分の材料が含まれているので、参加費はとっても
お得になっています。是非、この機会にどうぞ〜。
↓このお箸3組は、ikumama自ら古我知先生に教わって制作した物デス。
どうですか? ステキでしょう〜?(clickすると、画像が大きくなります)
沖縄の地元の木を生かし、木の持つ本来の色や木目を楽しめます。
蜜蝋仕上げなので、お口に入れても安心。
受付は、先着順です。
お早めに、お申し込み下さい。定員に達し次第締め切らせていただきます。
日時:2008年2月19日(火)14:00〜16:00
場所:てぃーだの家のお庭&デッキスペース
定員:限定8名様
参加費:2000円(講師料、ファミリー3膳分材料費、茶菓代含む)
※ 尚、万が一の怪我などの為に参加する方全てに(同伴のお子様も)保険に
加入していただきます。一人100円の保険代が別途になります。
どうかご了承ください。
★子ども連れの参加も可能ですが、託児はご用意しておりません。
刃物や工具を扱うため、安全面などを考えると、大人だけの参加が
望ましいですが、お子様同伴でももちろん構いません。
みんなでフォローし合いながら、和やかなワークショップにしましょう!
どうぞ、お気軽にご参加下さい。
講師:森の家みんみん 古我知毅さん
申し込み締め切り:2月15日(金)まで (尚定員に達し次第〆切)
申し込み方法:メールにてお申し込み下さい。
メールの宛先は、当ブログの左サイドバーより
『管理人へメールへのメールはコチラ』の
メッセージを送るから、以下の内容を記入し
タイトルを『お箸作り申し込み』として送信してください。
①参加者氏名
②同伴者(お子様)氏名&年齢
③連絡先電話番号およびメールアドレス
※お申し込みの確認メールを17日までにこちらから返信いたします。
自分で作ったお箸を我が子のファーストお箸として、プレゼント出来るなんて
なんてステキなんでしょう!パパ用ママ用ベビーちゃん用・・・。
一度に3セットも作れて、そのままお持ち帰りできる嬉しい企画です。
この機会に是非、世界にたった1つの温もりお箸を一緒に作りましょう!
皆様のお申し込みを、お待ちしております。
上記の企画は、募集定員に達しましたので、受付を終了させて頂きました。
ありがとうございました。